これ以上わかりやすくできない!1週間で稼げるアフィリエイトサイトの作り方【5日目】
もうすでにサイトの方は完成しているため、後は記事を書いていくだけです。今回は「ワードプレスでどうやって記事を書くか?」ではなく、「稼げるアフィリエイトサイトで記事を書くときのポイント」についてまとめました。
1.サイト公開時の目標記事数は20記事
サイトを公開するときに、私の場合は20記事を投入しています。特にいくつからはじめなければならないという決まりはありませんが、
20記事ぐらい入れておくとSEOに読み込まれるスピードが上がるような気がしています。
これは正確にデータを取っているわけではありませんのであくまでも感覚的なものです。
2.必要な記事テーマを割り出す
去年まで
キーワードツール(キーワードプランナー)を使って、検索数の多いキーワードに対して記事を配置する形をとっていました。
しかし、googleのアルゴリズムの変更によって、該当するキーワードがある記事だからと言って上位に表示されることにはならないようになってきました。
重要視されるのは「独自の記事」「利用者に役立つ記事」「他のサイトにない記事」なのです。
今年途中から
キーワードプランナーを使って、「利用者がどんな情報を求めているのか?」を想像します。
ある程度の見当をつけて、そこに対して掘り下げた記事を書くようにします。
例えば
今回のサンプルサイト「中古車査定買取.com」の場合
キーワードプランナー
- 車買取 18100
- 車査定 14800
- バイク買取 9900
- 中古車買取 5400
- 中古車査定 5400
- 車 買取 相場 5400
- 車 査定 相場 2900
- 車買取査定 2400
- 中古車 買取 相場 1600
- 車買取相場表 1600
- バイク 買取 相場 1600
- バイク買取 バイクボーイ 1600
- 車の査定 1300
- 中古車査定価格一覧 880
- 車 査定 相場表 880
- 車 査定 オンライン 880
- 査定 車 880
- 車買取 アップル 720
- 中古車 査定 相場 590
- 中古車 買取 相場表 590
- 車 下取り 査定 590
- バイク買取 評判 590
ここから想像します。
中古車査定で知りたいと思っている情報は・・・
「中古車がいくらで売れるのか?相場を知りたい」
明確すぎて、びっくりです。中古車査定というジャンルでは、「自分の車はいくらで売れるのかな?」と思っている方がほとんどというニーズだと予測します。
じゃあ、
「中古車がいくらで売れるのか?相場を知りたい」
に対応するコンテンツは
中古車の相場情報です。
しかし、調べてみると中古車の買い取り相場がわかるサイトを作るには、高度なシステムと、相場データの入手が必要なってきそうです。時間がかかりそうなのと、システムだけではSEOによる上位表示が期待できないため、次に必要そうなニーズに切り替えます。
「中古車査定でできるだけ高く売る方法」
これであれば、多少のニーズはあると想像できるとともに、情報も集められそうです。
「中古車査定でできるだけ高く売る方法」の情報を集めて、記事を組み立てていく形をとります。
- 「間違った情報を書かない」
- 「買取額が上がる情報を書く」
- 「査定前に完璧に掃除」
- 「傷や故障は修理してから」
- 「必ず複数の会社で査定」
- 「中古車査定額が上がる時期」
- 「事前の相場把握が重要」
- 「他店の買取額を提示し交渉」
- 「最後こそ粘る」
- 「希望買取額を言わない」
・・・などなど
高く売るためのコツはいろいろとあります。
3.実際に記事を書く
記事を書くときの注意点は
1ページの文字数は800文字以上、2000文字あれば良い
文字数が少ないと魅力的な記事とは言えません。2000文字を目安に書くと良いでしょう。
ただし、注意しなければいけないのは文字数だけあればいいわけではないのです。サイト訪問者から見て見やすい記事、読みやすい内容、ほかにはなかった情報、などが必要で、重要じゃない情報の繰り返して文字数を稼いでも意味はありません。
狙っているキーワードは意識しない
SEOというと対象キーワードをいっぱい入れようとしてしまいがちですが、あまり意味はありません。それよりも、訪問者にとってわかりやすい記事、わかりやすい内容、役に立つ記事を意識する必要があるのです。
小見出しと、読みやすい横幅を意識する
雑誌などを読んでいると気付くのですが、人には読みやすい文字数というものがあります。ウェブサイトの横幅いっぱいに文字が並んでいるサイトや、改行なしでしたまで続いているものは非常に読みにくくなってしまいます。
人の目線が対応しないのです。
300文字ぐらいで小見出しを用意しながら、文字も横に40文字以内で書けば、ある程度読みやすい記事になってきます。
4.記事の質を上げるには勉強する、使ってみる
業界のことを勉強する。使ってみる。これしかありません。
まずは「本を読む」ことです。
本を読めば、たいていの基本情報は把握できるはずです。
次のステップは「自分で使ってみる」ことです。
今回の場合は、私の車を実際に査定に出してみるということになります。
本だけの情報では、深いコンテンツ、ほかにはないコンテンツにはなりません。
実際に利用してみて初めて、「実はこんなこまったことがあった」「ここが実際に比較のポイントである」とか「こんな裏技があった」なんてことが発見できて、独自の記事になっていくのです。
実際に売るまでするつもりはありませんが、ここまでしないとわからないのが実際なのです。
テーマを決めて、勉強をしながら記事を投入していきましょう。
次回は、20記事を投入した後にすべきことです。
————————————————————
アフィリエイトの稼ぎ方、その全てを公開しています。
たった2週間で月100万円を稼ぐアフィリエイターになる準備ができるメルマガです。初心者の方には、ぜひ一度読んでいただきたいメルマガです。
- 1日目:自己紹介はじめまして「ふりすく」です。
- 2日目:アフィリエイトって本当にいくらぐらい稼げるの?
- 3日目:わかったつもりにならないで。アフィリエイトの仕組みは奥が深い
- 4日目:月100万円稼ぐためにしてほしい約束
- 5日目:アフィリエイトをする前の準備「情報収集」
- 6日目:アフィリエイトをする前の準備「アフィリエイトASP」
- 7日目:アフィリエイトをする前の準備「サイトテーマを決める」
- 8日目:アフィリエイトサイトを作る「ドメインを取る」
- 9日目:アフィリエイトサイトを作る「サーバーを決める」
- 10日目:アフィリエイトサイトを作る「ワードプレスを導入する」
- 11日目:アフィリエイトで稼ぐための記事をつくる極意
- 12日目:アフィリエイトで稼ぐためのSEOの極意
- 13日目:アフィリエイトで稼ぐためのASP活用の極意
- 14日目:最後にアフィリエイトで稼ぐコツまとめ
————————————————————
無料メルマガ登録はこちら
初心者向きの無料オファーでアフィリエイトの方法はこちら
厳選したアフィリエイトASP一覧はこちら